HTMLやCSSの知識がなくても、コピペで使える囲み枠デザインをご紹介します。(随時更新しています♪)
ここで紹介する囲み枠は、記事の作成画面にコードをコピペするだけでOKなので、初心者にも簡単です。
CSSとHTMLを別々の場所にコピペする方法が一般的かもしれませんが、最初はこちらの方が分かりやすいと思います。
CSSが反映されない場合でも、HTMLだけで囲み枠が表示されるので便利です。
ぜひ、ご活用ください♪
コードを貼り付ける前には必ず記事の編集画面を「HTML表示」のモードにしてくださいね。
![]() |
HTML表示に切り替えてからコードをコピペします。 |
HTMLのみ*シンプルな囲み枠デザイン
シンプル囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="border: #ffb6c1 solid 1px; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
背景色のみ囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #fceff2; border-left: #fceff2 solid 10px; border: #fceff2 solid 1px; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
グレー影付き囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #fff; border: 1px #ccc solid; box-shadow: 0 2px 3px 0 #ddd; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
2重囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="border: 4px double #ff6699;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</div>
2重囲み枠(角丸)
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="border-radius: 10px; border: 4px double #ff6699; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</div>
2重囲み枠+背景色
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background-color: #fceff2; border: 4px double #ff6699; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</div>
点線囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="border-radius: 1px; border: 4px dotted #ffb6c1; font-size: 100%; padding: 20px;">ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。破線囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="border-radius: 5px; border: 1px dashed #ffb6c1;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</div>
*上記のコードでborder: 1px dashed #ffb6c1;の部分の1pxを3pxに変えるとこうなります。↓
ここに本文を入れます♪
破線+背景色囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background-color: #fceff2; border-radius: 5px; border: 1px dashed #ffb6c1;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。
ここに本文を入れます♪</div>
ふせん風囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="border: #ffb6c1 solid 1px; border-left: #ffb6c1 solid 10px; padding: 20px; background: #fff; font-size: 100%;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</div>
太線囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="-moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; border-radius: 10px; border: #ff6699 solid 3px; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</div>
タイトル付き囲み枠デザイン①
HTML
<fieldset style="border: 1px solid #ff6699; font-size: 100%;padding: 20px;">
<legend>タイトル</legend>ここに本文を入れます♪</fieldset>
↑この部分をコピペして使ってください。<legend>タイトル</legend>ここに本文を入れます♪</fieldset>
*上記のコードで1pxの数字を 5pxに変えると、このように枠線を太くすることができます。
タイトル付き囲み枠デザイン②
*タイトル
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #ffb6c1; border: 1px solid #ffb6c1; padding-left: 20px;">
<span style="color: white;">*タイトル</span></div>
<div style="border: 1px solid #ffb6c1; font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。タイトル付き囲み枠デザイン③
*タイトル
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="margin:0em ;display:inline-block;position:relative;top:3px;padding:0 .5em;height:1.5em;line-height:1.5em;color:#ffffff;background:#ffc0c0;font-weight:bold;text-align:center;border-radius:5px 5px 0 0;">*タイトル</div><div style="background:rgba(255,255,255,0);border:solid 3px #ffc0c0;border-radius:0 5px 5px;padding:20px;font-size: 100%;">ここに本文を入れます♪</div>
↑この部分をコピペして使ってください。

HTMLのみ*おしゃれな囲み枠デザイン
カラー+白文字囲み枠
HTML
<fieldset style="background:#f98289; border:4px double #ffffff; border-radius:10px;font-size: 100%; padding: 20px;"><span style="color:#ffffff;">
ここに本文を入れます♪</span></fieldset>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪</span></fieldset>
ステッチ風囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style=" background: #ffe6e8; padding: 20px; border: 2px dashed #ffb6c1; box-shadow: 0 0 0 5px #ffe6e8; -moz-box-shadow: 0 0 0 5px #ffe6e8; -webkit-box-shadow: 0 0 0 5px #ffe6e8; font-size: 100%; ">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
ステッチ風(角丸影付き)囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style=" color: white; background: #f98289; padding: 20px; border: 2px dashed rgba(255 , 255 , 255 , 0.5);-moz-border-radius: 6px; -moz-box-shadow: 0 0 0 5px #f98289 , 0 2px 3px 5px rgba(0 , 0 , 0 , 0.5); -webkit-border-radius: 6px; -webkit-box-shadow: 0 0 0 5px #f98289 , 0 2px 3px 5px rgba(0 , 0 , 0 , 0.5); border-radius: 6px; box-shadow: 0 0 0 5px #f98289 , 0 2px 3px 5px rgba(0 , 0 , 0 , 0.5); font-size: 100%; ">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
グラデーション+立体風囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="padding: 20px; background: #fff; -webkit-box-shadow: 0 0 50px #f98289 inset, 5px 5px 0 #cecece; -moz-box-shadow: 0 0 50px #f98289 inset, 5px 5px 0 #cecece; box-shadow: 0 0 50px #f98289 inset, 5px 5px 0 #cecece; font-size: 100%;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
HTMLのみ*背景色+ドット囲み枠デザイン
濃いピンクのドット囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #fceff2; background-image: radial-gradient(#ffc0cb 10%, transparent 20%), radial-gradient(#ffc0cb 10%, transparent 20%);background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px;
font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。
ここに本文を入れます♪
</div>
薄いピンクのドット囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #fceff2; background-image: radial-gradient(#fce3e9 10%, transparent 20%), radial-gradient(#fce3e9 10%, transparent 20%);background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px;
font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
白いドット囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #ffe6ea; background-image: radial-gradient(#fff 10%, transparent 20%), radial-gradient(#fff 10%, transparent 20%); background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px;
font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
白いドット囲み枠(小)
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #ffccd5; background-image: radial-gradient(#fff 10%, transparent 10%), radial-gradient(#fff 10%, transparent 10%); background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px;
font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
白いドット囲み枠(大)
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #ffe6ea; background-image: radial-gradient(#fff 20%, transparent 20%), radial-gradient(#fff 20%, transparent 20%); background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px;
font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
ふんわりした白いドット囲み枠(大)
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background: #fceff2; background-image: radial-gradient(#fff 10%, transparent 30%), radial-gradient(#fff 10%, transparent 30%); background-size: 20px 20px; background-position: 0 0, 10px 10px;
font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。ここに本文を入れます♪
</div>
HTMLのみ*斜めストライプ囲み枠デザイン
太目斜めストライプ囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background-image: linear-gradient( -45deg, #fff9fc 25%, #ffe5f2 25%,#ffe5f2 50%, #fff9fc 50%, #fff9fc 75%, #ffe5f2 75%, #ffe5f2 );
background-size: 30px 30px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。background-size: 30px 30px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
中太斜めストライプ囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background-image: linear-gradient( -45deg, #fff9fc 25%, #ffe5f2 25%,#ffe5f2 50%, #fff9fc 50%, #fff9fc 75%, #ffe5f2 75%, #ffe5f2 );
background-size: 20px 20px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。background-size: 20px 20px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
細目斜めストライプ囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background-image: linear-gradient( -45deg, #fff9fc 25%, #ffe5f2 25%,#ffe5f2 50%, #fff9fc 50%, #fff9fc 75%, #ffe5f2 75%, #ffe5f2 );
background-size: 10px 10px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。background-size: 10px 10px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
極細斜めストライプ囲み枠
ここに本文を入れます♪
HTML
<div style="background-image: linear-gradient( -45deg, #fff 25%, #ffe5f2 25%,#ffe5f2 50%, #fff 50%, #fff 75%, #ffe5f2 75%, #ffe5f2 );
background-size: 5px 5px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
↑この部分をコピペして使ってください。background-size: 5px 5px;font-size: 100%; padding: 20px;">
ここに本文を入れます♪
</div>
HTMLのみ*囲み枠デザイン まとめ
HTMLをコピペするだけで使える、かわいい囲み枠デザインをご紹介しました。
*文字サイズの変更ができます。「font-size: 100%;」の数字を変えると文字の大きさが変わります。(少し小さめにしたい場合は95%に変える等)
*作成ビューで改行する場合は、shiftキーを押しながらenterを押すと枠内で改行できます。
*HTMLのみで囲み枠をつける方法は、こちらの記事が参考になります。
枠をつける - HTMLのお勉強
*もっと多くの囲み枠デザインを見たいときは、こちらのまとめ記事が参考になります。
【HTML・CSS】コピペで簡単!ボックス(囲み枠)デザイン記事まとめ
こちらもおすすめ♪

Follow @moca_simple
➥TOPへ戻る
6 件のコメント:
はじめまして!
メチャ活用させていただいています!
ありがとうございます(^ω^)
これからもどんどん可愛いコピペ追加してもらいたいです♡
宜しくお願い致します♡
こちらこそ♡
ありがとうございます(*^-^*)
コメントいただいて、励みになります。
また追加しようと思いますので、見ていただけるとうれしいです♪
はじめまして!
今までcssがうまく反映されず、囲い枠が作れなかったのですが
ようやくこのサイトに出会えて、作ることができました。
感謝感謝です。。。
コメントありがとうございます。
お役に立てたようでうれしいです♪
更新の励みになります(*^-^*)
はじめまして、いきなりのコメント失礼します。
とっても可愛くて、いつもたくさん活用させていただいております^^
本当にありがとうございます♡
これからもぜひ活用させてください!
コメントありがとうございます♪
いつも使っていただいて、とてもうれしいです(’-’*)
ぜひご活用ください♡
コメントを投稿